ブログネタがない?
副業ブロガーにとってブログネタが無いのは今後の活動にもかかわる死活問題です。
私自身もブログのネタに困ることは多々あります。
一時期ネタ切れを回避するためにキーワードを言い換えた記事を量産してカニバリパラダイスになった苦い思い出があります。
リライトしないと…
言い換えた記事とは例えば、「手段→方法」のようなもの!
カニバリ=共食い(自身の記事動同士がSEO順位を争っている状態
こういったネタ切れ対策は後から後悔するのでしっかりと対策していきたいですよね。
しかしなかなかブログネタって思い浮かばないものです。
しかし今回これから紹介する10のチェックリストでサクッと解決出来ちゃいます!
さっそく見ていきましょう。
この記事を書いた人
24歳の副業ブロガー!FIRE目指して活動中!
・ブログ月間2万PV
・ブログで月6桁の収益!
・SNSアフィリエイトでは3か月で100万円達成!
・ブログアフィリエイトで月15~20万円(アベレージ)
・SNS総フォロワー5万人
・仕事が大嫌い
・年に有休300日ほしい
・飽きっぽい
ポイント
アフィリエイトに必要な知識は膨大です。
一つ一つ探していくとそれだけで何日も必要になります。
そこでアフィリエイトを行うのに必要な情報を
アフィリエイトとは?必要な知識このサイトで全て揃いますレベルで紹介します【2022年保存版】
で解説しています。(随時更新)
必要な情報を目次から探してすぐに得られるのでチェックしてみてください。
目次(クリックしてジャンプ)
ブログネタが無い時に確認する10のチェックリスト
・Googleサジェストの確認
・他のキーワード欄を確認
・ウーバーサジェスト(Ubersuggest)の利用
・サーチコンソールの確認
・ライバル(競合)調査
・自身の記事の読み直し
・リライトの検討
・勉強
・案件調査
・周りを見渡す
ブログネタがないからネタ探しをするだけが大切なわけでなはいのです。
一つずつ詳しく見ていきましょう。
Googleサジェストの確認
GoogleサジェストとはGoogleの検索窓にキーワードを入力すると出てくるヒントのようなものです。

狙ったキーワードに近いロングテールキーワードなどを知ることもでき、その場合記事のネタにすることができます。
ブログのネタがないときだけではなく、普段からキーワード選定の際に利用したい点でもあります。
しかし多くの方はここを見て記事を書いているのでそこそこ競合が多い場合もあるのは注意点です!
他のキーワード欄を確認
検索した後の結果ページを下にスクロールしていくと下部にあります。

これは再検索キーワードとも言い、あるキーワードで検索した後に検索されやすいキーワードになります。
これを基に記事を書き内部リンクでつなげておくことで、回遊率をあげたり、離脱率を抑えることもできるので絶対に対策しておきたいものになります。
大切なところです!
複数個あるのでブログネタがないという時には必ず書きましょう。
書かないと損です。
ウーバーサジェスト(Ubersuggest)の利用
ウーバーサジェストはキーワードの検索ボリュームと関連キーワード、サジェストを一覧で取得してくれる無料のツールです。
検索ボリュームもわかり、サジェストも取得できるのは有料ツール並みの機能です。
これを無料で使用できるのであれば使わないと損です。
というか有名ブロガーはみんな使っています。
私は最近知りました…
この機能を使いキーワードの広い漏れがないか確認し、ブログのネタにしましょう。
サーチコンソールの確認
サーチコンソールではどんな検索クエリがあるかを確認します。
検索クエリ=ユーザーの検索ワード(例 ブログネタがない)
キーワード=記事執筆者が対策するもの(例 ブログ ネタ ない)
あなたが意図していないキーワードで検索されており、
そのキーワードで検索順位が高くないのにもかかわらず一定のクリックがある場合、
その検索クエリで上位表示されているサイトでは悩みを解決できなかったという事になります。
つまりあなたがその検索クエリにあったキーワードでブログネタにすれば簡単に上位表示することも可能です。
ブログネタがないときに限らず普段から利用していきたいものですね。
ライバル(競合)調査
ブログネタがないときに無理して記事を書く必要はありません。
ライバルの調査をしましょう。ライバルの記事を読んでいると、ブログネタを思いつくこともありますし、勉強にもなります。
ネタ探しと調査を同時に行えるのでおすすめですよ。
自身の記事の読み返し
自身の記事を読み直していくと足りない部分やもう少し深堀して調べるべきことが見つかることは多くあります。
その点を内部リンクでつなぐ用のブログ記事を書くことは非常に有効です。
ブログネタに困った時はこの方法は非常に使えるのでおすすめです。
リライトの検討
ブログネタが無い人に共通することは新規の記事の投稿に固執しすぎているところにあります。
ブログネタがないときは過去の記事をリライトすることで解決します。
新規で投稿しなくともリライトも立派な更新作業です。
新規の記事を投稿するばかりでなく過去の記事のメンテナンスを行わなければ良い結果は得られません。
リライトをしSEO順位を上げていきましょう。
勉強
SEO対策やライティングスキルなどブログ活動をしていくための知識はブログのネタと同じくらい重要です。
記事の更新にこだわらず定期的に勉強することも大切です。
以下にアフィリエイターの中では有名なおすすめの本を記載しておきますね。
案件調査
自身にあった案件がまだ埋もれている可能性は十分にあります。
また、案件を流し見しているだけでもブログのネタを思いつくことがあります。
この場合、案件に沿ったネタを思いつくことが多い為、上手くアフィリエイトにつなげられることが多いです。
以下におすすめのASPを紹介するので登録していないものがあればサクッと登録しましょう。
プロも登録しているおすすめASP!
A8.net
アフィリエイターで登録していない人はいないレベルの大手中の大手!
もしもアフィリエイト
Amazonや楽天のアフィリエイトが簡単にできる初心者にもやさしいASP!
afb(アフィb)
筆者一押しのASP!高単価案件が豊富!
アクセストレード
初心者にもわかりやすい管理画面!困ったらとりあえず登録したいASP!
周りを見渡す
たまには肩の力を抜いて周りをよく見てみましょう。
ブログのネタは意外とそのへんに転がっています。
記事を書かなきゃ、ブログのネタを探さなきゃと力を入れれば入れるほど視野は狭くなります。
一度、立ち止まって、冷静に見てみると良いです。
まとめ:ブログネタがない?そんな時に確認したい10のチェックリスト【2023年最新版】
いかがだったでしょうか。
慣れてきたころが一番基本を忘れる頃です。
初心者の内もやることや考えることが多くて硬くなりやすいです。
ブログネタがないという時にはこのチェックリストを参考に対策していきましょう。
注目!
当サイト管理人の筆者はSNSアフィリエイトを行い、
2週間で2万円の収益を上げ、3か月目には100万円の収益を上げる事に成功しています。
現在はSNSアフィリエイトに飽きたのでSEOアフィリエイトに挑戦しています。
一般人でもSNSアフィリエイトは稼げますが考え方次第では全く稼げません。
詳しくはSNSアフィリエイトは稼げない?知らないとヤバい1つの真実【2022年最新情報!】
で解説しているのでチェックしてみてください。
SNS総フォロワー5万人越えの経験を活かし、フォロワー0からの新規アカウントで成功!
あわせて読みたい
アフィリエイトは多くの初心者が難しいと挫折していくビジネスです。
しかしそれは正しい知識をしっかりと身に着けていないから難しいのであって、
実際アフィリエイトは簡単な方です。
詳しくはアフィリエイトは難しい?いやいや、簡単でしょ。【知らない人は稼げない3つの真実!】
で解説していますが必要最低限の知識があれば稼げます。気になる場合はチェックしてください!