アフィリエイトリンクの見分け方は?
アフィリエイトのリンクを見分けたい理由は何でしょうか。
アフィリエイトリンクを踏みたくないのか、それとも競合が使っている、ASPを知る為でしょうか。
前者の場合、申し訳ありません。
私もアフィリエイトをやっています。
楽しいので。(笑)
でもリンクの確認方法は教えられます。
後者の場合、競合調査していてえらいですね。
私はあまりしていないので…
いずれにしてもアフィリエイトリンクは3秒で見分けることができます。
今回はその簡単な方法を紹介します。
この記事でわかること
・アフィリエイトリンクの見分け方
・特別単価交渉の仕方
この記事を書いた人
24歳の副業ブロガー!FIRE目指して活動中!
・ブログ月間2万PV
・ブログで月6桁の収益!
・SNSアフィリエイトでは3か月で100万円達成!
・ブログアフィリエイトで月15~20万円(アベレージ)
・SNS総フォロワー5万人
・仕事が大嫌い
・年に有休300日ほしい
・飽きっぽい
目次(クリックしてジャンプ)
アフィリエイトリンクの見分け方の基本
アフィリエイトリンクの見分け方は簡単で3つあります。
一つはそのリンクを右クリックしてコピーして、メモ帳などにペーストしてみましょう。
そのリンクの中にafbとかA8.netとかあればそれは確実にアフィリエイトリンクです。
afbなどの表記はASPと呼ばれる広告を紹介してくれるサービス会社のものです。
そのため、全く関係のない商品なのにafbやA8.netという表記があればアフィリエイトリンクです。
3秒ですね。
もう一つあります。
もう一つはリンクを表示してみて、半角の?が含まれているかどうかです。
リンクに?を含めることは基本的にありません。
これはどのサイトから飛んできたかを判断するためにASP側が個人番号を割り振っているため表記されるものです。
アフィリエイト以外にどのサイトから飛んできたかなんて知る必要はありません。
そのため半角の?が含まれている場合はアフィリエイトリンクと判断してOKです。
稀に?がついていてもアフィリエイトリンクではないものありますが、ほぼアフィリエイトリンクとみて問題はありません。
稀にイレギュラーなリンクがある場合
実はURLの世界には便利な機能があり、短縮URLというものがあります。
これはあまりにも長いURLであると不審に思う人がいるなどを理由に設定するものでアフィリエイトリンク以外にも使用されます。
この場合、先の手順で見分けることはできません。
しかしリダイレクトチェッカーというサイトを利用することで簡単に判断できます。

検索欄に指定のリンクを入れて検査するといくつかURLが表示されます。
この中にafbやA8.netのようなリンクが含まれていればアフィリエイトリンクになります。
サイトにアクセスする必要はありますが一瞬で確認でき、アフィリエイトリンクの見分け方としては確実なのでこの方法が最も適切であることは間違いありません。
これらの方法でアフィリエイトリンクを見分けましょう。
これより先はアフィリエイターには重要な話になります。
アフィリエイトリンクを見分け、競合のASPを確認出来たら
ASPで競合を知ることは大きく分けて2つのメリットがあります。
・案件の有無確認
・特別単価等の交渉
ASPから得られる情報は多くはありませんが重要な情報を手に入れることはできます。
詳しく見ていきましょう。
案件の有無の確認
あなたが狙っているキーワードで必ずしもアフィリエイトできる広告が存在しているとは限りません。
いくら探しても上手く合致する案件を見つけられないことも当然あります。
そんな時に競合サイトがアフィリエイトリンクを貼っているのを確認できれば、あなたもそのASPに登録することで案件を提携できます。
このように自分で見つけられなかった案件を競合サイトから見つけることもできるのです。
また似たような案件であっても単価が全然違う事もありますし、違うASPの方が単価が高いなんてことも当たり前にあるのがアフィリエイトです。
そのため競合が使っているASPを知ることで収益が上がるなんてこともあります。
この機会に一度チェックしてみましょう。
特別単価等の交渉
仮にあなたが競合サイトより高順位になった場合に、2位のサイト等のASPを調べ自分が使っているASPとは違う場合、特別単価の交渉がしやすくなります。
例えば
転職というキーワードで一位を取っており、現在はアクセストレードというASPを使い○○の案件を単価5000円で掲載していますが単価を7500円で提携して貰えればA8,netの広告で掲載します。
というように交渉できます。
加えて、現在使っているASP(アクセストレード)には
「ある別のASPから特別単価の交渉が来ているので単価を上げてもらわなければあちらのASPで掲載します」と交渉しましょう。
ASPもビジネスなのでより制約があるアフィリエイターに掲載してもらった方が紹介料を得られます。
別に特別単価でなくても構いません。
そのサイト専用のクーポンを要求することもできます。
(例 このサイトから登録した方限定10%オフみたいな)
これらのクーポンがあることでコンバージョン率も上がり、SEOタイトルに含めることでアクセス数も増やし、上位を独占し続けることも可能です。
これらを上手く交渉に使うことで特別単価やクーポンを手に入れることができ、よりアフィリエイトの収益を増やしていくことができます。
プロも登録しているおすすめASP!
A8.net
アフィリエイターで登録していない人はいないレベルの大手中の大手!
もしもアフィリエイト
Amazonや楽天のアフィリエイトが簡単にできる初心者にもやさしいASP!
afb(アフィb)
筆者一押しのASP!高単価案件が豊富!
アクセストレード
初心者にもわかりやすい管理画面!困ったらとりあえず登録したいASP!
まとめ:アフィリエイトリンクの見分け方は?3秒で確認するのはリンクじゃない!
アフィリエイトリンクの見分け方はこんな感じですが、アフィリエイトリンクを見分けだけでこんなにも戦略の幅が広がるのがアフィリエイトです。
私自身も特別単価やクーポンは積極的に狙っていっています。
例えば月5万売り上げているものの単価が倍になればそれだけで10万円です。
特別単価はある程度制約が取れる様になれば必須級です。
積極的に交渉しましょう。
ポイント
アフィリエイトに必要な知識は膨大です。
一つ一つ探していくとそれだけで何日も必要になります。
そこでアフィリエイトを行うのに必要な情報を
アフィリエイトのやり方は?必要な知識このサイトで全て揃いますレベルで紹介します【2022年保存版】
で解説しています。(随時更新)
必要な情報を目次から探してすぐに得られるのでチェックしてみてください。