※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。

アフィリエイト

雑記ブログと特化ブログの選び方!初心者の100%が本当に後悔する理由【2023年最新版】

2021年12月23日

雑記ブログと特化型ブログの選び方。

ブロガーならだれでも迷うことです。

雑記ブログと特化ブログ。どっちが伸びやすく、どっちが稼ぎやすいのか。
お互いにメリットがあるはずだけど実際はどちらなのかと。

結論から言うと、両者ともメリットとデメリットが存在します。

さらに言うとそのメリットとデメリットが稼ぎやすさや、伸びやすさにどう影響するかは人によって異なってきます。

しかしこのメリットとデメリットを知らずに直感で雑記ブログにするのか、特化ブログにするのかを決めてしまっては後から後悔することになるかもしれません。

いや、必ず後悔します。
そうならないためにこの記事を見つけ出し皆さんは読んでいるのかと思います。

後悔はしたくない!

両者のメリットとデメリットを知ることにより、これから先のブログ活動、またはアフィリエイト活動において大きな違いが表れることは間違いありません。

今回はそのメリットとデメリットについてできるだけかみ砕いた解説をしていきたいと思います。

この記事を書いた人

24歳の副業ブロガー!FIRE目指して活動中!

・ブログ月間2万PV
・ブログで月6桁の収益!
・SNSアフィリエイトでは3か月で100万円達成!
・ブログアフィリエイトで月15~20万円(アベレージ)
・SNS総フォロワー5万人

・仕事が大嫌い
・年に有休300日ほしい
・飽きっぽい

注目!

当サイト管理人の筆者はSNSアフィリエイトを行い、
2週間で2万円の収益を上げ、3か月目には100万円の収益を上げる事に成功しています。

現在はSNSアフィリエイトに飽きたのでSEOアフィリエイトに挑戦しています。
一般人でもSNSアフィリエイトは稼げますが考え方次第では全く稼げません。


詳しくはSNSアフィリエイトは稼げない?知らないとヤバい1つの真実【2022年最新情報!】
で解説しているのでチェックしてみてください。

SNS総フォロワー5万人越えの経験を活かし、フォロワー0からの新規アカウントで成功!

目次(クリックしてジャンプ)

特化ブログとは

特化型ブログとはその名の通りジャンルに特化されたブログサイトのことを言います。
例えば健康というジャンルに決めた場合、健康に関するブログ記事のみ扱っていきます。

掘り下げて、健康の中でも例えばマッサージや美容など様々ですがこれが詳しく細かく設定されているブログのことを私は特に超特化ブログと呼んでいます。

超特化ブログのメリットとデメリット!超特化ブログの時代は終わり?【2022年最新情報】

あわせて読みたい

雑記ブログと特化ブログの選び方;雑記ブログとは

こちらは特化ブログと違って少々定義が難しいです。


例えばジャンルを決めないで健康というジャンルやスポーツというジャンル、ペットというジャンルを書いているブログは雑記ブログに分類されます。


他にも日記のような特に何も決めず、自由に書いているブログも雑記ブログなのです。
そこで私は特化ブログ以外は雑記ブログとしています。

メリット、デメリットについて

本当の話で両者ともメリットとデメリットがあります。
具体的に見ていきましょう。

特化型ブログのメリット

なんと言っても特化型ブログのメリットと言えば専門性です。


専門性が高ければ高いほどGoogleのSEOにも強くなりますし、読者への説得力がかなり高いです。

SEO=検索順位を上げること

例えばあなたは以下の場合どちらを選びますか。

家で雨漏りが起きている場合

業者1(雨漏り案件を100回の実績のある工務店)
・業者2(雨漏り案件は5回程だが塗装や改築の実績あり)

答えは業者1ですよね。

その理由は100回の実績から、より専門性があると判断したからではないでしょうか。

1の方が信頼ができる!

つまりブログも同じことなのです。

様々なブログを書いている人より専門的に扱っているブログのほうが信じやすく参考にしやすいのは心理的にも当たり前なことなのです。

さらにこれはGoogleもSEOに関して専門性を重視しているため最大のメリットになることは間違いありません。

他にもメリットはあります。


それは書いているほとんどの記事が関連性のある記事になるということです。


つまり、内部リンクなどを駆使することで他の記事を読んでくれる読者が増え、回遊率が上がり、結果的にSEOに良い影響を与えるのです。

また、○○の分野ならこの人!と固定のファンがつくこともメリットといえます。

特にアフィリエイトなど行っている場合はリピートしてくれる方は大きな存在です。これは専門性の高いブログであればあるほど高確率で出てきます。

雑記ブログのメリット

雑記ブログの最大のメリットは集客の門の広さだと考えられます。


例えば特化型ブログで健康というジャンルで書いていた場合は健康に関することで検索したユーザーしか検索結果に表示されませんよね。


しかし雑記ブログの場合、様々なジャンルで書いているため、健康、スポーツ、ペットなどいろいろなジャンルで検索した方が読者になる可能性があるのです。

簡単に言うと、世界に存在するジャンル数が10個しかないとしましょう。


5つのジャンルで書いている場合、特化ブログは検索される可能性が1個だとしたら、雑記ブログは5個になります。


単純に5倍ですよね。

専門性は下がるけどね!

そのため門が広くなるのです。

さらに雑記ブログにはまだ大きなメリットがあります。


それは多様なジャンルを書けるがゆえに流行、つまりトレンド記事を量産できるのです。
トレンド記事は伸びやすい傾向にあるため非常に有利です。


さらには常に検索されやすい複数のジャンルを書くこともできます。
例えばダイエットの方法や、観光地のジャンルなどはこれからも廃れることはないでしょう。

そのような記事を量産することも可能です。

しかしそのような人気のジャンルはライバルも多いです。そこで雑記ブログはライバルの少ないジャンルを量産しつつ、人気のジャンルも攻めるといったことも可能なわけです。

これは雑記ブログの最大のメリットといっても過言ではないかもしれません。

また何よりも多様なジャンルで書けるため記事を量産しやすいのです。これは継続するためのモチベーションにもつながります。

雑記ブログと特化ブログの関係性

ここまで読んできた皆さんなら薄々感づいているのではないでしょうか。

特化型ブログは専門性が高く、関連する記事が多くなる…
雑記ブログは多様なジャンルのため門が広く、書きやすく記事を量産しやすい…

つまり,,,

そうです。お互いのメリットがお互いのデメリットになっているのです。

詳しく見ていきましょう。

特化ブログのデメリット

特化ブログのデメリットとして大きいものは記事を量産しにくい点にあると思います。

一つのジャンルで何百もの記事を書かなければならないので当然ですよね。
またジャンルが一つなので門が非常に狭いです。

人気のないジャンルであった場合どんなに専門性に優れたブログであろうとSEOで順位一位ばかりであったとしても検索されにくければPV数は絶対に増えません。

そのためこの特化型ブログを書く場合はジャンル選びで失敗するわけにはいかないのです。

雑記ブログのデメリット

雑記ブログのデメリットとして挙げられるのはどうしても専門性に欠けるということになります。


同じ100記事数でも特化ブログで健康記事100と雑記ブログの100では専門性が違うと判断されます。

例え内容が多少薄くても専門性が高いと判断されるブログのほうが優位になることもあります。


またGoogleのSEOでは何が書かれているかよりも誰が書いているかということも重視されます。
つまり専門性権威性が高いサイトが書いているブログと判断されたほうがSEO効果が高いのです。

また記事のジャンルが違うため、内部リンクでつなげることが難しい点もデメリットとして挙げられます。


これは回遊率を上げることが難しくなるということです。

まとめ:雑記ブログと特化型ブログの選び方!初心者の100%が本当に後悔する理由

ここまで読み余計にじゃあどっちが良いんだよ!ったかもしれません。

結論、どちらでも好きなほうで大丈夫です。


たしかに特化ブログのほうがSEO対策的には検索上位を狙いやすいかもしれません。
しかし現実雑記ブログでも問題ありません。


なぜなら検索上位にいるブログの中でも雑記ブログの方は沢山います。
つまり雑記ブログであるからと言って、専門性がないと判断されることはないということです。


逆に特化型ブログだからと言って内容の薄い記事を量産していては専門性のあるサイトとは評価されないでしょう。


つまり自身の得意不得意、継続できる法を選び活動するということが最も大切になるのです。

アフィリエイトって奥が深くて難しいですね。

注目

アフィリエイトは多くの初心者が難しいと挫折していくビジネスです。

しかしそれは正しい知識をしっかりと身に着けていないから難しいのであって、
実際アフィリエイトは簡単な方です。

詳しくはアフィリエイトは難しい?いやいや、簡単でしょ。【知らない人は稼げない3つの真実!】
で解説していますが必要最低限の知識があれば稼げます。気になる場合はチェックしてください!

ちなみに私は雑記ブログです。PV数などは平均値なので参考になると思います。

ブログ半年経過!PV数、収益、ドメインパワーはどうなる?半年経てば稼げるって本当?【2022年最新】

あわせて読みたい


それは好きなことを書いていきたいと考えたからです。そんな単純な理由でも良いのです。
メリットとデメリットを踏まえたうえで自分に合ったブログに成長させていきましょう。

今回はここまでになります。

あわせて読みたい

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

Lさん

SNS総登録者5万人超え。SNS運用やブログ運用からゲーマーに特化した光回線情報やガジェットを紹介。経験を元に共有していきます。FIRE目指して活動中。

-アフィリエイト
-, , ,