ゲームプレイ中にカクつく原因は?
ゲームをプレイしているとカクつくことって結構ありますよね。
特にfpsゲームや音ゲーをしているときにカクつくのはやめてほしい
こういった瞬間的な操作が必要なゲームをしているときにカクつくのは死活問題ですよね。
本サイトではカクつく最も大きな原因を詳しく解説し改善方法も解説していきます。
fpsするならNURO光!
NURO光ではゲーマーにうれしい高速回線(最大10Gbps)でまさにゲームのための光回線と言っても過言ではありません。
他社は平均1Gbps!
そんなNURO光はキャッシュバックキャンペーンや特典、またPS5を手に入れることができるプランなどもあります!
一度目を通すだけでも価値のある光回線業者なので気になる場合はぜひ見てみてください!
詳しくはfpsなどオンラインゲームにはNURO光回線がおすすめ?クチコミやサービスを調べてみた!【2022年最新版】で解説しています!
目次(クリックしてジャンプ)
ゲームプレイ中にカクつく原因は?
ゲーム中にカクつくのはイライラしますし、治すのも難しそうですが、原因がわかれば対策も可能です。
さらに主な原因は以下の3つしかありません。
・インターネット回線問題
・端末に負荷がかかっている
・運営側のサーバー問題
たったこれだけ!
しかし問題なのはその原因をどうやって特定するかです。
場合によっては複数の理由があり、カクつきが起きている場合もあるのでテキトーにするわけにはいきません。
対策したのに何で?とならないためにしっかりと確認しましょう。
教えて見分け方!
これらの3つのうちどれかであることは間違いないので原因をチェックしていく方法も解説していきましょう。
インターネット回線問題
カクつく原因として最も可能性が高いのがこのインターネット回線の問題です。
ゲームにもいろいろな種類がありますが、特にfps系のゲームであればこの可能性はさらに高くなります。
Apexとか!
基本的にはゲームを快適にプレイすることができる回線速度の基準があります。
回線速度はbpsという単位で表され、Kbps、Mbps、Gbpsと速度が上がっていきます。
1000Kbps=1Mbps
1000Mbps=1Gbps
最近ではNURO光などが有名で最大10Gbpsとうたっており、その他の回線業者も1Gbpsは平均になってきました。
しかしこれらはすべて理論値であるため実測値では多少劣ってしまいます。
実際に私はNURO光を利用し、実測値は以下の画像の通りです。

ここまで回線速度は必要ありませんが、最低限の基準として大体40Mbpsあれば快適にプレイすることが可能になるのでこれ以下だと注意です。
回線速度はこちらで測定することができます。
ここで出た結果が40Mbps以上であれも問題ありませんが、例外があり、契約している回線業者が光コラボ系の会社の場合、注意が必要です。
光コラボ系とはドコモ光やソフトバンク光など多くの光回線が属しているカテゴリーです。
詳しくは難しくなるので上記の記事にまとめてありますが、この光コラボ系は夜などに回線が混みあい大幅に速度低下することが良くあるのです。
え!?
ゴールデンタイムにプレイ人口が集中して、回線に負荷がかかり、ゲームがカクつくことが良くあります。
そのため光コラボ系だけは絶対に契約してはいけません。
先ほどのNURO光も光コラボではない回線業者のためゴールデンタイムであったのにもかかわらず先ほどの画像のような回線速度を実現しています。
光コラボの業者の場合こんな数値は絶対出ません。
以下にドコモ光を例に表で表してみます。
ドコモ光 | NURO光 |
平均Ping値: 19.32ms | 平均Ping値: 3.9ms |
平均ダウンロード速度: 274.47Mbps | 平均ダウンロード速度: 856.82Mbps |
平均アップロード速度: 222.5Mbps | 平均アップロード速度:579.05Mbps |
こんなにも大きな差が実際にあります。
ここからドコモ光など光コラボ事業者はゴールデンタイムに速度が大幅に低下します。
やばい。
だからおすすめしないというわけです。
主な光コラボ事業者
・ソフトバンク光
・ドコモ光
・BIGLOBE光
・ぷらら光
・@nifty光
・楽天ひかり
・フレッツ光
・DMM光
など
ではどこがいいのかわからなくなりますよね。
そこで本サイトではゲームに特におすすめできる光回線業者をいくつかピックアップし、紹介しています。
おすすめ光回線はこちら!
おすすめを一覧で見たいよね!
その中でも私が数ある光回線を契約してきた中で最も質やサービスが優れている業者をピックアップしました!
・端末に負荷がかかっている
インターネットの回線に問題がない場合はこの端末に負荷がかかっている場合があります。
要は、その端末(PCやスマホ)ではそのゲームの処理を適切に行えない場合に起きてしまいます。
スマホの場合はわかりやすく、端末が厚くなっていればその可能性が高いです。
熱くなればなるほどカクつく!
この場合の対処方法は
・再起動する
・端末を冷やす
・休ませる
・新しいものでより良いスペックのものを買う
これらが有効です。
基本的には休ませて冷やすことで解決することが多いです。
PCの場合はメモリが足りていないなど様々な原因があるのでPCショップに行くなどすることをおすすめします。
運営側のサーバー問題
これは私たちはどうしようもありません。
解決するまでひたすら待つしかありません。
運営側の問題だからね...
まとめ:ゲームプレイ中にカクつく原因と対策は?原因を知らないとヤバイかも【2023年最新版】
今回特にお伝えしたかったのゲームでカクつくのは多くの場合インターネット回線の問題であり、そのインターネット回線の中でも光コラボの光回線業者だけはやめとけということです。
今契約している場合もすぐに他社に乗り換えた方が良いです。
本当におすすめしない。
上記で紹介したサイトへのリンクをもう一度掲載しておきますね!
おすすめ光回線はこちら!
おすすめを一覧で見たいよね!
その中でも私が数ある光回線を契約してきた中で最も質やサービスが優れている業者をピックアップしました!